照雄の自作ヘッドホンアンプの部屋

いい音楽を良い音で聴きたい!そんな想いで奮闘努力しております

2009年2月22日日曜日

ダイヤモンドバッファーの追加




nabe氏の「高品質な低電圧ヘッドホンアンプにつき、前回は簡易型を作成してみたが矢張きちんとした物を作ってみたいという事でダイヤモンドバッファーを追加したものを作成した。

ところがユニバーサル基板を購入するのを忘れ!仕方なく基板なしで作成することとなってしまった!
コンデンサーやIC、ボリュームなどパーツを直接繋いで作成、回路はnabe氏のダイヤモンドバッファーの付きの回路と同一また電源は相変わらずiPodドックから取る形とした。
ケースは前回は紙のものを作成していたがやはり本格的にプラスチックのものを用意、西友で購入した練り消しゴムのケースを用意し、それに詰め込む格好となる。

各パーツをケースに合わせて配置しパーツをハンダ付けして完成!命名して「照雄ダイヤモンド」とする。音もなかなかいい。ダイヤモンドの称号にふさわしいとおもいませんか?


2009年2月10日火曜日

照雄 Specal 小型化大成功!


iPod ドック専用ヘッドホンアンプ「照雄 Specal」 の部品配置を工夫し、さらに小型になりました。単三電池一本分ほどの大きさです。

照雄ストレート


ふと思いついてiPodのDOCKから出ているラインにボリゥームを取り付けヘッドホンに流します。大きなヘッドホンでは無理ですが、普通の50Ω程度の音楽用インホンならば大丈夫です!

iPod Dock 直づけヘッドホンアンプ「照雄 Specal」


nabeさんの「高品質な低電圧ヘッドホンアンプ
の「簡易型」の電源部分をdockから取る形にして作った。
いい感じ。